三度の飯より授業が好き

生徒の学力向上に真正面から挑む塾講師の勉強ブログ

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】勉強大全 伊沢拓司

【基礎=簡単ではない】 そもそも「基礎」とは何なのでしょうか。使う文脈によってその意味は大きくブレてきますから、ここでバシッと決めてから進めましょう。 僕がここでいう基礎とはずばり、「教科書に直接書いてあること」です。数学なら「例題」として…

【読書】中学生の「間違い直し勉強法」 伊藤敏雄

【答えを書き込んでもできるようにはならない】 問題集を解いて答え合わせをするときに、間違えた問題は赤ペンで答えを書き込む人がほとんどのようです。 多くの中高生がこのように問題集を解いていますが、これって正しい勉強法でしょうか?実際のところ、…

【読書】子どもがつまずかない教師の教え方10「原理・原則」 伊藤敏雄

【ARCS(アークス)モデルで授業をデザインする】 ARCSモデルというのをご存じでしょうか。ジョン・ケラーという人が提唱した動機づけモデルです。注意(attention)、関連性(relevance)、自信(confidence)、満足(satisfaction)の4つで構成されています。 板…

【読書】授業の腕をあげる法則 向山洋一

【第六条=細分化の原則】 指導内容を細分化することが必要なのである。 つまり、「細分化して、解釈をし、イメージ化せよ」ということである。 子どもには文字として与えるより、映像・音楽として与えよということである。 ただし、国語・算数などの指導で…